PL/SQL書式

実践オラクルデータベース構築・運用

オラクルデータベース構築オラクルデータベース運用SQL書式PL/SQL書式Oracle Master試験

TOP

PL/SQL書式


スポンサードリンク
スポンサードリンク


本項では、PL/SQLについて紹介しております。

PL/SQLは、Oracle社がOracle Databaseのためにデータベース言語SQLを独自に拡張したプログラミング言語です。もともと非手続き型言語であるSQLを手続き型言語 (Procedural Language) に拡張するところから「PL/SQL」と命名された経緯を持つ言語です。
PL/SQLを使用すると、SQL単体では行うことができない複雑な処理(変数の利用やif、for、loopなどの制御構造を記述した業務ロジック)を実行することが可能となります。

以下にPL/SQLを使用する利点を記載します。

@ 手続き処理が実行できる

⇒PL/SQL単体では行えない複雑な処理(手続き処理)を実行することができます。

A Oracleとの親和性が高い

⇒オラクル社が開発した言語であるため、Oracleで使用できるSQLデータ型はサポートしています。そのためPL/SQL間でのデータ型の変換作業は不要となります。

B 移植性に優れている

⇒windowsやlinuxなどOSが異なってもOracleが動作する環境であればPL/SQLはプログラムを修正なしに使用できます。

C パフォーマンスに優れている

⇒Oracleが実行するためオーバヘッドが少なくパフォーマンスに優れています。JAVAなど他の言語でSQLを使用した場合、ミドルウェアを通してSQLが文単位で送信されるためオーバーヘッドが大きくなる。


以下のように、「PL/SQL文法」と「PL/SQL実践活用」、「PL/SQL応用」の3つのカテゴリに分け紹介しています。

PL/SQL文法
PL/SQLの基礎文法について紹介しています。

 ● PL/SQLのコメント

 ● PL/SQLの変数と定数

 ● PL/SQLのIF文

 ● PL/SQLのCASE文

 ● PL/SQLのLOOP文

 ● PL/SQLのGOTO文

 ● PL/SQLのNULL文


 ● PL/SQLのSELECT INTO文

 ● PL/SQLのカーソル(CURSOR)

 ● PL/SQLの例外処理
PL/SQL実践活用
PL/SQLの実践活用方法について紹介しています。

 ● PL/SQLエディタ利用

 ● PL/SQLストアドプロシージャ

 ● PL/SQLストアドファンクション

 ● PL/SQLパッケージ

 ● PL/SQLトリガー

PL/SQL応用
PL/SQLの応用方法について紹介しています。

 ● カーソル変数使用方法

 ● 動的なPL/SQL実行方法

 ● PL/SQLパフォーマンス向上

 ● PL/SQLコンパイルエラー確認方法



スポンサードリンク

リンク集 / 免責事項サイトマップ問い合わせ
Copyright (C) 2012  実践オラクルデータベース構築・運用  All rights reserved